2011年 10月 24日
2011年 03月 13日
2011年 03月 13日
■オバマ大統領(米) 「壊滅的災害になる恐れがある。悲痛な思いだ」 「日本国民、特に地震と津波の犠牲者家族に対し、心からお悔やみの言葉を送る」 「文化や言語、宗教の違いはあっても人類は1つだ。ニュージーランドやハイチ、日本であろうと、災害を目の当たりにすれば、自分が愛する人を失ったらどう思うだろうと考える」 「日本の人々と個人的な友情やつながりを深く感じており、大変懸念している」 「日本人は非常に才覚があり、力強い経済国で技術的にも進んでいる。うまく復興できると確信している」 「日本は最も強固で緊密な同盟国の1つだ」 「米国は援助の準備ができている」 「友情と同盟関係は揺るぎなく、日本の国民がこの悲劇を乗り越える上で、立場をともにする決意は強まるのみだ」 ■ローマ法王 東日本大震災を受けて日本カトリック司教協議会の池長潤会長宛てに「法王ベネディクト16世が地震と津波による悲劇に深く心を痛めており、犠牲者と遺族のために祈っている」とする見舞いの電報を送った。 ■ダライ・ラマ チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世は12日、東日本大震災で被災した人々に対するお見舞いの書簡を菅直人首相に送った。 ダライ・ラマは書簡で、甚大な被害に衝撃を受け、悲しみを表明。被害者のために祈りをささげたとしている。 ■New York Times 11日、東日本大震災について「日本への同情、そして称賛」と題するコラムを掲載。 「きょう、私たちの気持ちは皆、日本の人々とともにある」 「日本の人々には真に高貴な忍耐力と克己心がある」 「これからの日々、日本に注目すべきだ。間違いなく学ぶべきものがある」 ■ニュージーランドのキー首相 「私たちの惨事に対し日本は多大な支援をしてくれた。友人である日本国民のために、今度は私たちが必要なあらゆる支援を提供する用意がある」 ■ウルフ・ランゲマイヤー(ドイツ) 13日、ドイツ隊は捜索の専門家ら40人と救助犬3匹で、約15トンの機材を搬入した。 到着ロビーで東北地方の地図を広げ、外務省担当者と打ち合わせをしていたドイツ隊のウルフ・ランゲマイヤー隊長(45)は「一刻も早く隊員と捜索機器を被災地に送り込みたい。全力を尽くす」と強調。 ■ラクイラのチアレンテ市長(イタリア) 300人以上が死亡、6万人以上が被災した2009年4月のイタリア中部地震で最大の被災地となったラクイラのチアレンテ市長は11日、日本の安藤裕康駐イタリア大使にお見舞いの手紙を送った。 この中で市長は、ラクイラ市民の日本国民に対する連帯の気持ちを示した上で「われわれは市の再建に対する日本の貴重な貢献を決して忘れない。ラクイラにとって貴国の悲劇は人ごとではない」と表明。 #
by taka_mura325
| 2011-03-13 15:20
2010年 10月 25日
えらく長い間blogを放置してました。 このblogを通じて知り合ったかたとも疎遠になってしまってます。 エキサイトの有料会員だったことを思い出し、また少しずつ書いて行こうと思います。 とりあえずは、昨年行ったイタリア旅行の日記でも書きます。 またコメントなど下さると嬉しいです。 #
by taka_mura325
| 2010-10-25 17:56
| +日常的なコト
2009年 10月 11日
これから行ってきます。 新婚旅行です。 ローマ、ナポリ、アマルフィと南イタリアを巡ってきます。 世界遺産と旨い料理を満喫してきます。 天気が良く、トラブルに巻き込まれないように! 何気に初のヨーロッパ圏です。 #
by taka_mura325
| 2009-10-11 11:17
|
2009年 09月 30日
今週末、いよいよ挙式&披露パーティです。 その準備で、ここ3ヶ月くらい休みの日も結構ドタバタしてた。 まだ準備が終わってない部分もありますが、なんとかなるかな。 この35年間、人並みに恋愛もし別れも経験してきた。 このまま独身生活を永遠に続けていくのかという思い日々もあったり、仕事の今年か考えられない日々もあった。 こうやって、挙式日を目の前にするとこれまので人生が感慨深く感じ取れる。 当日は久しぶりに会う友達も来てくれるので、皆で大いに盛り上がりたい。 雨が降らないように祈っておくことにしよう。 #
by taka_mura325
| 2009-09-30 12:59
| +日常的なコト
2009年 08月 21日
8月21日金曜日に富士登山に行った。 富士山頂を目指すにはいくつかのルートがあるが、一番人が多くEasyな吉田ルート(山梨県側からの入山)で挑んだ。 スタート地点は車で登れる五合目。 (ガイドブックによると、五合目から登るのは7.5km/5時間30分、下りは7.6km/3時間である) メンバーは男性3人、女性2人の計5人のパーティ。女性メンバー初対面だった。 新宿駅西口から京王バスで富士吉田駅(富士急ハラインドの近く)に向かい、駅ビルのスーパーで食料、飲料を買い込みレンタカーで富士スバルラインで5合目に向かう。 五合目に着いた頃はもう暗く若干肌寒かった。(五合目の標高は2300m) 21:30頃登山スタートということで、準備を済ませしばらく車の中で仮眠をとることにした。(が、緊張のせいか殆ど眠れず終い) なんやかんやで登山開始は22:00スタートに。 雨が結構降ってたので、ちょっとテンションが下がるがいざ出発である。 暗闇のなかなのでヘッドライトは必須で、ひたすらモクモクと足を運んだ。 7合目くらいまでは歩きやすく、順調に皆で登る。 7合目越えたあたりから、山小屋がたくさんあるので、休憩&買った杖えの焼印、後続パーティを待ったりとして順調に登っていく。 8合目の蓬莱館という山小屋で皆でカップヌードル(600円!)とおにぎりを食べて空腹をしのぐ。 その先あたりから、5人だったパーティは二分され、先頭パーティ(男2女1)、後続パーティ(男1女1)となった。 このあたりから、足場が悪くなったり岩をてで掴みながらあがらないと危険そうな箇所もチラホラ。 その後の山小屋での休憩は後続パーティを待てどくらせど来ない(女性がかなりへばっていたので、その支援で男一人は奮闘していたらしい)ので、先に登頂目指して進むことになった。 そして、本8合目の山小屋でなんと夜が明けてきた。 (ちょっとスタートが遅かったのと、途中休憩が長すぎた?) 生憎天気も悪く、朝日もあまり見えなったが少しだけご来光っぽいのが見えた。 雲海は幻想的だった。 ![]() 登頂前に完全に日が昇ってしまい、ゆっくりと登ることにした。 私が属する先頭パーティの女性も少しバテ気味だったので。 で、、、なんやかんやで、無事に登頂!ちょっと感動。 (到着時刻7時過ぎ。所要時間9時間ちょっと不眠の登頂。) しばし、山小屋にて食料補給、仮眠(他の二人はうとうとしてたが、私は寝ず)などして後続パーティを待つ。 後続パーティ到着は遅れること2時間後に、到着。女性は号泣してました。 山頂で最後の焼印(押印)を杖にしてもらい、少し休憩して下山へ。 ちなみに、本当の山頂まで半分くらいお鉢廻り(所要時間1時間)をする必要があったのですが、時間が無いのと頂上は雲の中とすごい風(眼鏡が凍る)だったのであきらめました。 ということで、後続パーティのひとは疲れているだろうけど、少しの休憩で我慢してもらって10時頃に下山開始。 下山は想像以上に単調で疲れもあったせいかツマラナかったです。 下山が進むほど、天気が晴れてきて暑くなってきました。 足元は大きなサイズの砂利道で歩きにくいです。 時折、入る雲の中はヒンヤリして気持ちよく、癒されました。 なんやかんやで、下山も時間がかかってしまい、五合目についたのが14:15分くらいでした。(所要時間4時間15分) 一目散に、アイスクリームを買って食べました!気温が暑いのと、疲れた体が糖分をモーレツに欲していたらしく最高の旨さでした。 後続パーティも30分後くらいにつき、急いで車に乗り込ませレンタカーを返却に。 タクシーで富士急ハイランドのすぐ横にある富士山温泉(?)で汚れと汗くらい体を洗い、ビール2杯飲んで、バスで新宿へ。 新宿西口の焼肉屋でお疲れ様会をして解散。 帰りの小田急は眠たくて死にそうでした。 成城の駅からの夜道は人も殆どいなかったので杖についた旗を振って帰りました。 ご来光が見えなかったのと、お鉢廻りして真の山頂にいけなかったのでもう1回くらいは挑戦してもいいかなと思いました。 ただし、登山は登りは楽しいけれど、下山はつまらないという事を体を持ってして分かりました。 #
by taka_mura325
| 2009-08-21 23:59
| -標高3,000m
2009年 08月 14日
突然ですが、クイズです。この写真のスパナ思わぬところから出てきました。どこからでしょうか? ![]() 今年は久しぶりに盆に帰りました。 8月14日金曜の朝4時くらい家をでて東名にのりました。高速は1000円だし二人で移動なんでかなり安く伊勢まで移動できるため車でです。 この時間はあまり混んで無く順調に闇夜の高速を疾走。あーやっぱり車の運転は楽しいなぁー。。。 ガチッ。。厚木あたりの道路と道路の境目(鉄でジグザグになっているところ)を越えた時にかすかな異音が。なんか缶でも踏んだかなと思ってたら、右後輪から変な音が!ガチガチガチガチー。 急いで原則して路肩に。ま、ま、まさかのパンク!?少し先にハイウェイバスの停留所があるから、そこまでゆっくり移動。 車降りて、右の後輪を恐る恐る見ると。。。。オーマイガーッ!タイヤがペタンコ。。 5月に新しいタイヤに交換したばかりなのに。 ロードサービス呼んで待つこと40分。 スペアタイヤに交換してもらい、ゆっくり走りだす。 ちょっと先のガススタがあるSAまで時速75kmで走る。 時間が早すぎて、パンク修理まであと1時間近く待つことになるとの事で、次ののSAまで移動。 ガススタでパンクしたタイヤをみてもらい、刺さってたボルトみたいなのを抜こうとしてもなかなか抜けない。先の方をゴリゴリ引き出すと、、、なんてスパナでした。ガススタのヒトもびっくり!大きく空いた穴を修正すること20分くらい。。。駄目でした。 ガススタの人に掛川のオートバックスを教えてもらって、またもや高速をトロトロと移動。一般道では更にトロトロ移動。 オートバックスに着いたが、まだ開店1時間前。しばし待機。 開店30分前に電話して同じタイヤの在庫を確認してもらうもなし! 掛川の大きそうなカー用品屋に電話するも、「在庫なし」「出ない」のどちらか。。。 (後輪はブリジストンのRegnoで、サイズは245/40R17です。) (前輪のサイズは240/40R17と後輪と違うのだけど、前輪がパンクした時にスペアタイヤを後輪につけ、後輪を前につけても大丈夫なのか??) 掛川では見つかりそうもないので仕方なく浜松までゆっくり走ることに。。 下道は高速よりデコボコしえいるのでスペアタイヤでの長距離は怖い。 浜松まで向かうのを途中でやめ(たぶん言っても同じタイヤは無いと思ったため)、またも東名に乗って伊勢へと向かった。 ずーっと75kmでヨチヨチと走る。 途中で伊勢のカー用品屋に電話して確認するもどこも在庫なし。。。 結局、東京の家をでてから11時間後の午後3時に伊勢の実家に到着しました。 厚木からずっとスペアタイヤで走ったのは無謀でしたが、奇跡的に辿り着きました。 伊勢神宮の交通安全のお守りのお陰でしょう。(欲しい人は年末に買ってきますよ!) 実家では、久しぶり兄貴夫婦とその可愛い娘達に会い、姪っ子と沢山遊びました!(トランプを何回やらされたことか。神経衰弱は上の子に全然勝てませんでした!笑) 子供の純粋な目を見ていると癒され、この殺伐とした世の中の嫌な事を忘れさせてくれますね。相方にも姪っ子は前回に比べてだいぶ懐いてくれたので良かったです。 実家では、8人手巻き寿司パーティやら、カニやら、大量のサザエやら、大量の海老フライやら、山盛りの刺身やら2日間で食べまくりの飲みまくりでした。 The田舎ってかんじの食卓でよかったです。8人もいるとだいぶ賑やかだし。親父は相変わらず、孫以外とはあんまり喋らなかったです。 タイヤの話しがどっかにいってしまいました。 兄貴が親戚で車の整備屋を営んでいるひとに連絡してくれて、そのいとこがいろいろ在庫を探してくれて、同じサイズのタイヤを見つけてくれました! ちなみに私の家は親戚が多いです。親父は4人兄弟、おかんは7人兄弟なので、その子供、孫とかになるとネズミ講のごとく人数が多くなります。 私が小学生の頃は母方の親戚一同で毎年忘年会を鰻屋でやってたんですが、全員で40人以上にもなってました。 で、探してくれたタイヤは同じブリジストンだけど、Regnoという銘柄でなく1個グレードが低いPlayzという銘柄でした。背に腹は変えられないので交換してもらいまいした。(変な減り方するけどまぁいいかな) 盆時なので倉庫の人も休みらしく、倉庫(これって販売店の営業在庫か?メーカーの在庫なのか?タイヤの流通ってどんな仕組みなんやろ)からの出荷伝票も切らずにモノを運んできたみたいです。 何にせよ多謝!多謝!です。 後輪は左右まちまちだけど、ちゃんと走れるようになったことが嬉しくて、国府白浜というビーチまでドライブして来ました! 帰りは、日曜の朝2時くらいに伊勢をでて、すんなり東京まで帰ってこれました。 四日市あたりの渋滞も酷くなく、東名の上りも崩れたところが復活した直後なのか全然混んでませんでした。 #
by taka_mura325
| 2009-08-14 13:00
| +日常的なコト
2009年 07月 07日
社会人になる前、皆さんはどのような30代を想像してましたか? 私のイメージは以下の通りでした。 大学卒業しそれなりの企業に就職し、英語の勉強もしながら海外をまたに駆ける仕事をし、20代後半で人生のパートナーになるであろう人と出会い、 30歳で年俸も大台に乗り、結婚と同時に23区内に持ち家も買い、仕事も波に乗り、週末はポルシェなんぞ颯爽と走らせてショッピング&食事を楽しみ、31歳になると同時に第1子が誕生している。子供が成長した30代半ばは週末は家族とペットと庭の芝生の上でBBQなんぞ楽しむ。。。 が、こんなイメージとは程遠い30代に突入し、早5年が過ぎております。 現実を知らない夢見る若造だったみたいです。(笑) 人それぞれの人生なので一概には言えないだろうが、人生のライフステージは大きく以下の6つがあると思う。 【1】人の子として生まれいろんな面で面倒をみてもらいながら生きるステージ 【2】学生から社会人になり一人で経済的自立を進めるステージ 【3】生涯のパートナーと知り合い、結婚し二人で楽しいことも辛いこともお金も共有していくステージ 【4】人の親となりいろんな面で面倒をみる苦労・楽しみを味わうステージ 【5】子が上記2のステージとなり、改めて自分の楽しみに没頭しつつ、上記3の2回目を味わい、ちょっとでも多くの人に幸せを与えるようなステージ 【6】過去を懐かしみながら悔いなく来る死を待つステージ 私は今年30代後半戦に突入するのですが、ずっと昔にイメージしていた人生プランとは大きく異なる30代前半を過ごしてきました。 しかしながら、この度ようやく入籍し(先々月ですが)ステージ3に突入しました! 自由きまま、やりたい放題の独身生活とはおさらばです(^_^)v #
by taka_mura325
| 2009-07-07 06:30
| +日常的なコト
2009年 04月 20日
気がつけば、2ヶ月以上もblogを放置していた。。 今日は定時(5時半)にあがり、広島へ向かった。 広島空港に到着したら雨だった。雨の中、リムジンバスで揺られる事一時間強、ついさっきホテルに着いた。 こないだ泊まったホテル(ホテル法華クラブ広島)はイマイチだったのでリーガロイヤルホテル広島に変えた。ロビーがバカ広くて立派。ちょっとガラーンとした感じではあるが。 会社の規定の宿泊費(実費精算)の範囲内で、1700円の朝食を付けて9600円のプランにした。ホテル内レストラン&バーでの生ビール2杯の無料券付き。 広島出張の常宿はここになりそうだ。 ![]() 広島は恐らく高校の修学旅行以来になる。 恐らくというのは、高校時代の記憶が曖昧であるからだ。 高校の時は、あまり楽しくない生活だったので記憶が無いのである。 その反動で大学時代は良く遊んだものだ。 典型的な大学デビューってやつだ。 話がそれた。 広島出張中、仕事以外で何か楽しみが見つかればいいなと思う。 #
by taka_mura325
| 2009-04-20 23:21
| +日常的なコト
2009年 02月 13日
下北沢にはお気に入りの居酒屋があります。もうかれこれ、8年近く通ってます。 魚と日本酒が旨いし、かなりCPが高いお店です。 先日もいつもの様に早い時間から一献やってました。 ほろ良い気分で何気なく靴屋に入ったら、5分で買ってしまいました。 これで、PATRICKのスニーカーは3足目。 柔らかく細身なのが履き心地が良く好きなスニーカなんです。 ![]() 大人気なくちょっと派手なものを買ってしまった^^ #
by taka_mura325
| 2009-02-13 12:49
| +華麗なるモノを求め
2009年 02月 09日
先日、ラーメンを食べに成城学園前駅近くにある『きらく』に行った。 この街でラーメン専門店があるとネットで知り、ずっと行ってみようと思っていた店である。 この日は初訪問であったため、ラーメンの基本の醤油にした。 ![]() 美味しかった。特に麺が私好みだった。卵はウズラでなく鶏の半熟が私好みであるため、そこが残念。 味噌ラーメンも少し頂いたが、そちらの方が美味しかった! 次回訪問時は、四川辛味噌チャーシュー麺にしようと思う。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「ラーメン専科 北の国から きらく」 世田谷区成城6-16-5 カサローザ成城2F ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ #
by taka_mura325
| 2009-02-09 11:19
| +美味なるモノを求め
2009年 02月 01日
引越ししてから、ずっと自転車が欲しいなと思ってました。 駅までは少し歩くのと、近隣の駅に商店街等があったりと自転車があれば便利だなと感じていたからです。 どうせ買うならCoolなヤツをと思い。いろいろネットで調べたり本を買ったりして。。。。。結局、ミーハーなルイガノにしました。 買ったのは、『LGS MV 2 PRO』。 持ち運びしやすい小径車にしました。ロングホイールベースなので乗車時はかなり前傾姿勢です。 ![]() 後ろはギア9段です。しかも、ディスクブレーキです。やはり男はこういうメカニカルな部分に惚れるのです。笑 ![]() ![]() ![]() #
by taka_mura325
| 2009-02-01 21:46
| +華麗なるモノを求め
2009年 01月 14日
だいぶ遅くなりましたが。。。。 皆様 あけましておめでとうございます。 このblogを開始したのが、2004年ですので今年で5年を迎えることになります。 blogを通じてこれまで何人かの方々とリアルに知り合いになったり、メール・電話だけのコミュニケーションなどがありました。(7~8人くらい?) いまでも繋がりがあるかた、無いかた諸々いらっしゃいますが良い出会いでした。 blogをやり始めてこうして日々の出来事を書いていると、過去の思い出が鮮明に思い出せたり、気持ちの整理がつくという新たな発見もございました。 写真は年始に初詣に行ったときの写真です。内宮(伊勢神宮)です。 田舎が伊勢なので、毎年のように内宮に参拝に行っております。 ![]() 皆様にとっても幸多き一年となりますように。 #
by taka_mura325
| 2009-01-14 17:20
| +日常的なコト
2008年 12月 25日
12月16日に帰国しました。 向こうに滞在中は半分くらい悪天候でしたが、楽しかったです。 肝心のマラソン(前半は去年に続きまたもや雨、雨、雨!)はタイムは良くなかったけど、感慨深いランになりました! その後、時差ボケの中の仕事やら、飲み会やら、新居の家財調達に買い物に出かけたり、京都へ友人の結婚式に参加したりなど、どたばたしてます。 ハワイ日記は追って書くことにします。 #
by taka_mura325
| 2008-12-25 14:40
| +日常的なコト
|
アバウト
Information
更新頻度激減中ですが、続けて行きます。只今、過去の記事も含めて大整理中。
初訪問の方も気軽にコメント頂ければ幸いです。 ご意見・ご質問がある方はこちらまで。@は半角文字に変えてください。 人気blogランキングに参加中です。 カテゴリ
+美味なるモノを求め -和食を -和食:海鮮を -イタリア料理を -フランス料理を -中国・台湾料理を -肉・焼肉・韓国料理を -サンドウィッチ系を +非日常なるコトを求め -ハワイへ -沖縄(宮古島)へ -沖縄(本島)へ -Las Vegasへ +肉体と精神のゲンカイを求め -42.195km -under42km -Training -標高3,000m +気分を晴らすトキを求め +憧れのヒトに出遭って +華麗なるモノを求め +日常的なコト タグ
食べる・飲む(38)
渋谷区にて(17) 入手する(9) 港区にて(9) 世田谷区にて(8) 千代田区にて(7) 目黒区にて(4) 中央区にて(4) 新宿区にて(4) 神奈川県にて(3) 横浜にて(2) 京都・大阪・奈良にて(2) 東海地方にて(1) 荒川区にて(1) 我思ふ(1) 以前の記事
検索
ブログパーツ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
山村幸広の一日、一グラム じぶん日記 AYAKOISHII ×... TOKYOーb おさるの目指せLuxe(... 現役国際線スッチー(27... 頑張れ!OL! 粋な女!~桃源郷だより~ 杏ダイアリー 上司が外国人になったら? 桃の香りのように。 なみりこ日記 六本木“おいしー”ランチ日記 Many Classic... portagioie 中目黒あたりで・・・ ねづみのす@imabari TOKYO HAPPYLIFE ソロ活動 in TOKYO ーHK発 ことえもんのど... * Revival * その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||